| トップページ |
高齢の横田さん夫妻、体が悲鳴 講演・署名活動…世論に訴え
■「めぐみと一言でも話を」
「いつ死んでもいいから、とにかくめぐみちゃんたちとひと言、話ができてから、私は死にたいと思っているんです。どのお父さんやお母さんもそうです」。2日に開かれた国民大集会で拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(76)は訴えた。
めぐみさんが「死亡」とされた平成14年の日朝首脳会談から、間もなく10年。その間、何度かの日朝協議はあったが、状況は進展しなかった。10年前に比べ、社会の関心も薄れつつある。6月に東京・新宿で行われた署名活動では、拉致事件の存在を知らない女子高校生に早紀江さんが歩み寄って説明し、署名に応じてもらうこともあった。
父の滋さん(79)は11月で80歳。19年9月に胆嚢(たんのう)の摘出手術を受け、その年の11月に家族会の代表を退任した。早紀江さんも腰や背中の痛みを訴える。
だが、休息できる日はほとんどない。家族会結成から15年間で講演は1300回を超え、来年秋まで予定が組まれている。休みなく活動を続けるのは、「みんなが静かにしてしまったら政府も動いてくれない」(早紀江さん)からだ。家族が直接被害者を救出できないからこそ、政府を動かすため世論に訴えている。
この日、早紀江さんは「(北朝鮮に)こんなにばかにされながら、なぜ怒らないんでしょうか。もっと怒ってください。日本人の心として怒って、この国をもっと強い国に、温かい心をもった国にしてください」と聴衆に呼びかけた。
滋さんは、早期救出を求める900万人超の署名の目録を野田佳彦首相に手渡した。「国民の声を重く受け止め、一日も早い解決のためご尽力いただきたい」と滋さん。めぐみさんへの強い思い、世論の支えが2人を突き動かしている。
「いつ死んでもいいから、とにかくめぐみちゃんたちとひと言、話ができてから、私は死にたいと思っているんです。どのお父さんやお母さんもそうです」。2日に開かれた国民大集会で拉致被害者、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の母、早紀江さん(76)は訴えた。
めぐみさんが「死亡」とされた平成14年の日朝首脳会談から、間もなく10年。その間、何度かの日朝協議はあったが、状況は進展しなかった。10年前に比べ、社会の関心も薄れつつある。6月に東京・新宿で行われた署名活動では、拉致事件の存在を知らない女子高校生に早紀江さんが歩み寄って説明し、署名に応じてもらうこともあった。
父の滋さん(79)は11月で80歳。19年9月に胆嚢(たんのう)の摘出手術を受け、その年の11月に家族会の代表を退任した。早紀江さんも腰や背中の痛みを訴える。
だが、休息できる日はほとんどない。家族会結成から15年間で講演は1300回を超え、来年秋まで予定が組まれている。休みなく活動を続けるのは、「みんなが静かにしてしまったら政府も動いてくれない」(早紀江さん)からだ。家族が直接被害者を救出できないからこそ、政府を動かすため世論に訴えている。
この日、早紀江さんは「(北朝鮮に)こんなにばかにされながら、なぜ怒らないんでしょうか。もっと怒ってください。日本人の心として怒って、この国をもっと強い国に、温かい心をもった国にしてください」と聴衆に呼びかけた。
滋さんは、早期救出を求める900万人超の署名の目録を野田佳彦首相に手渡した。「国民の声を重く受け止め、一日も早い解決のためご尽力いただきたい」と滋さん。めぐみさんへの強い思い、世論の支えが2人を突き動かしている。
| トップページ |
この記事のトラックバックURL
http://newsdojo.blog54.fc2.com/tb.php/14282-ba62b2f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 ニュース道場 All rights reserved.
Template by